図書のご案内
 
図書等の利用の取扱い

1図書やビデオ、文献等(以下「図書等」という。)の閲覧は、開館時間内に行ってください。
2 図書等の貸出を希望する場合は、図書等貸出申込書(様式第1号)に必要事項を記
入し、受付に提出してください。
3 図書等の貸出は、一人5冊(本)までとし、貸出期間は2週間以内とします。
4 図書等の返却は、直接センターに持参してください。
5 図書等の貸出を受けた者が、図書等を汚損又は亡失したときは速やかに汚損・亡
失届(様式第2号)を受付に提出してください。

 
 

『国立女性教育会館所蔵図書100冊の展示と貸出』開催中です。
4月~6月までのテーマは『性的マイノリティ』『社会活動』『育児休業』『料理』『演劇』です。

No. 書名 編著者名 出版社
1 レインボーブックガイド : 多様な性と生の絵本 草谷桂子著 子どもの未来社
2 僕は僕のままで タン・フランス著 ; 安達眞弓訳 集英社
3 第三の性「X」への道 : 男でも女でもない、ノンバイナリーとして生きる ジェマ・ヒッキー著 ; 上田勢子訳 明石書店
4 どんなわたしも愛してる ジョナサン・ヴァン・ネス著 ; 安達眞弓訳 集英社
5 LGBTはじめての労務管理対応マニュアル 森伸恵著 労働調査会
6 LGBTIの雇用と労働 : 当事者の困難とその解決方法を考える 三成美保編著 晃洋書房
7 あいつゲイだって : アウティングはなぜ問題なのか? 松岡宗嗣著 柏書房
8 ALLYになりたい : わたしが出会ったLGBTQ+の人たち 小島あゆみ著 かもがわ出版
9 ホオナニ、フラおどります ヘザー・ゲイル文 ; ミカ・ソング絵 ; クウレイナニ橋本訳 さ・え・ら書房
10 女子サッカー選手です。そして、彼女がいます 下山田志帆 [著] 偕成社
11 ジュリアンはマーメイド ジェシカ・ラブ作 ; 横山和江訳 サウザンブックス社
12 子どもを育てられるなんて思わなかった : LGBTQと「伝統的な家族」のこれから 古田大輔編 ; 杉山文野, 松岡宗嗣, 山下知子著 山川出版社
13 LGBTQの家族形成支援 : 生殖補助医療・養子&里親による 二宮周平編 信山社
14 LGBT専門医が教える心・体そして老後大全 : 性同一性障害診療の第一人者が回答! 針間克己監修 わかさ出版
15 LGBTを語るなら、コレは知るべき現場のリアル 吉美著 アグネ承風社
16 みんなちがってみんなステキ : LGBTの子どもたちに届けたい未来 高橋うらら著 新日本出版社
17 ノンバイナリーがわかる本 : heでもsheでもない、theyたちのこと エリス・ヤング著 ; 上田勢子訳 明石書店
18 女の子になりたい男の子LGBTって何? 森木森も著 みらいパブリッシング
19 3人で親になってみた : ママとパパ、ときどきゴンちゃん 杉山文野著 毎日新聞出版
20 多様な性のありかたを知ろう (わたしらしく、LGBTQ ; 1) ロバート・ロディ, ローラ・ロス著 ; 上田勢子訳 大月書店
21 ふたりぱぱ : ゲイカップル、代理母出産(サロガシー)の旅に出る みっつん著 現代書館
22 今とこれからがわかるはじめてのLGBT入門 清水展人著 主婦の友社
23 パパは女子高生だった : 女の子だったパパが最高裁で逆転勝訴してつかんだ家族のカタチ 前田良著 明石書店
24 夢をあきらめないで : 68歳で性別適合手術 三土明笑著 現代書館
25 個人的なことは社会的なこと 貴戸理恵著 青土社
26 みんなの「わがまま」入門 富永京子著 左右社
27 3・11後の社会運動 : 8万人のデータから分かったこと 樋口直人, 松谷満編著 筑摩書房
28 ふれる社会学 ケイン樹里安, 上原健太郎編著 北樹出版
29 孤立不安社会 : つながりの格差、承認の追求、ぼっちの恐怖 石田光規著 勁草書房
30 アンジェラ・デイヴィスの教え : 自由とはたゆみなき闘い アンジェラ・デイヴィス著 ; フランク・バラット編 ; 浅沼優子訳 河出書房新社
31 ヘイトをとめるレッスン ホン・ソンス著 ; たなともこ, 相沙希子訳 ころから
32 明日は生きてないかもしれない……という自由 田中美津著 インパクト出版会
33 女子学生はどう闘ってきたのか 小林哲夫著 サイゾー
34 「サードエイジ」をどう生きるか : シニアと拓く高齢先端社会 片桐恵子著 東京大学出版会
35 ノーベル文学賞が消えた日 : スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い マティルダ・ヴォス・グスタヴソン著 ; 羽根由訳 平凡社
36 たのしく学ぶ社会福祉 : 誰もが人間らしく生きる社会をつくる 丹波史紀 [ほか] 編著 ミネルヴァ書房
37 障害のある人の支援の現場探訪記 : 子育て・就労・生活の支援や福祉ってどうなってるの!? かなしろにゃんこ。著 ; 青木聖久監修・解説 学研教育みらい
38 家庭と地域の連携でめざす子ども虐待予防 : 新しい実践ストラテジー 上田礼子著 ミネルヴァ書房
39 「無理しない」地域づくりの学校 : 「私」からはじまるコミュニティワーク 竹端寛, 尾野寛明, 西村洋己編著 ミネルヴァ書房
40 PTAモヤモヤの正体 : 役員決めから会費、「親も知らない問題」まで 堀内京子著 筑摩書房
41 グレタたったひとりのストライキ マレーナ・エルンマン [ほか] 著 ; 羽根由, 寺尾まち子訳 海と月社
42 IKUMEN PASSPORT = イクメンパスポート : 男性職員・管理職ための育休取得促進ハンドブック   内閣官房内閣人事局
43 育児介護休業・休業給付取得ガイドブック : 令和4・5年施行法対応 上野香織, 津坂直子著 労働調査会
44 イクメン企業アワード受賞企業の取組事例集 : IKUMEN AWARD   厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課
45 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本 : 新版(2版) 宮武貴美著 日本実業出版社
46 男性育休の教科書 : 男性育休義務化の基礎知識 日経xwoman [編] 日経BP
47 男性育休の困難 : 取得を阻む「職場の雰囲気」 齋藤早苗著 青弓社
48 Q&Aハラスメントをめぐる諸問題 : セクハラ・パワハラ・マタハラ・アカハラ・モラハラ 山梨県弁護士会編集 ぎょうせい
49 父親の仕事と育児両立読本 : ワーク・ライフ・バランスガイド 令和3年度   厚生労働省
50 ワーク・ファミリー・バランス : これからの家族と共働き社会を考える 高橋美恵子編 慶應義塾大学出版会
51 イクメンの罠 榎本博明著 新潮社
52 子育て支援の経済学 山口慎太郎著 日本評論社
53 出産前の友だちよりも心配な友だちの夫に贈る100の言葉   光文社
54 こうしておれは父になる(のか) 本人著 イースト・プレス
55 ママにはなれないパパ 鈴木おさむ著 マガジンハウス
56 男も育休って、あり? 羽田共一著 雷鳥社
57 パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ! : ママの社会進出と家族の幸せのために 前田晃平著 光文社
58 パパ入門ガイド : 家族を笑顔にする : プレパパ-3歳児パパ ファザーリング・ジャパン著 池田書店
59 さんきゅうパパ準備BOOK : パパが「産休」家族にサンキュウ : 夫婦で読む、男性の「産休」スタートブック 改訂2版 内閣府子ども・子育て本部 [編] 内閣府子ども・子育て本部
60 男コピーライター、育休をとる。 魚返洋平著 大和書房
61 ばぁばの今日も「ごちそうさま」 鈴木登紀子著 あさ出版
62 80歳のスパイス屋さんが伝えたい人生で大切なこと 吉山武子著 KADOKAWA
63 災害食がわかる本 今泉マユ子著 理論社
64 ひろがるベトナム希望レストラン : 循環する支援 ふぇみんベトナムプロジェクト25周年記念誌編集委員会編著 梨の木舎
65 給食の歴史 藤原辰史著 岩波書店
66 給食・食育で子どもが変わる 新村洋史編著 新日本出版社
67 くらしの昭和史 : 昭和のくらし博物館から 小泉和子著 朝日新聞出版
68 「家庭料理」という戦場 : 暮らしはデザインできるか? 久保明教著 コトニ社
69 国民食の履歴書 : カレー、マヨネーズ、ソース、餃子、肉じゃが 魚柄仁之助著 青弓社
70 マリー・アントワネットは何を食べていたのか : ヴェルサイユの食卓と生活 ピエール=イヴ・ボルペール著 ; ダコスタ吉村花子訳 原書房
71 管理栄養士パパの親子の食育book : 乳幼児から高校生まで! 成田崇信著 メタモル出版
72 乳がんの人のための日常レシピ : かんたん&からだがよろこぶ60品 キャンサーリボンズ編 ; 三輪教子 [ほか]著 ブックエンド
73 30代からの妊活食 : 妊娠できる体は食から 岡田明子著 ; 堤治監修 KADOKAWA
74 残念和食にもワケがある : 写真で見るニッポンの食卓の今 岩村暢子著 中央公論新社
75 台所図鑑 : キッチンには人生がつまっている 大木奈ハル子, 三田みどり著 大和書房
76 家庭料理の窓 木村衣有子著 平凡社
77 世界のおばあちゃん料理 ガブリエーレ・ガリンベルティ著 ; 小梨直訳 河出書房新社
78 女将さん酒場 山田真由美著 筑摩書房
79 オードリーat home : 母の台所の思い出 : レシピ、写真、家族のものがたり ルカ・ドッティ著 ; ルイージ・スピノーラ共著 ; 網野千代美訳 フォーインスクリーンプレイ事業部
80 はなちゃんのみそ汁 安武信吾, 安武千恵, 安武はな著 文藝春秋
81 ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 キャスリーン・フリン著 ; 村井理子訳 きこ書房
82 ジョルジュ・サンド愛の食卓 : 19世紀ロマン派作家の軌跡 アトランさやか著 現代書館
83 人生を切りひらいた女性たち : なりたい自分になろう! 3: 文学・美術・芸能・文化編   教育画劇
84 あせらず、たゆまず、ゆっくりと。 : 93歳の女優が見つけた人生の幸せ 赤木春恵著 扶桑社
85 レバノンから来た能楽師の妻 梅若マドレーヌ [著] ; 竹内要江訳 岩波書店
86 鼓に生きる : 歌舞伎囃子方田中佐太郎 田中佐太郎, 氷川まりこ著 淡交社
87 下り坂をそろそろと下る 平田オリザ著 講談社
88 人形メディア学講義 菊地浩平著 茉莉花社
89 「未熟さ」の系譜 : 宝塚からジャニーズまで 周東美材著 新潮社
90 乃木坂46のドラマトゥルギー : 演じる身体/フィクション/静かな成熟 香月孝史著 青弓社
91 インクルーシブシアターを目指して : 「障害者差別解消法」で劇場はどうかわるか 鈴木京子著 ビレッジプレス
92 舞台の上のジャポニスム : 演じられた幻想の〈日本女性〉 馬渕明子著 NHK出版
93 宝塚 : 変容を続ける「日本モダニズム」 川崎賢子著 岩波書店
94 Rosa : 横浜ローザ、25年目の手紙 五大路子著 有隣堂
95 タカラヅカ : 夢の時間紀行 細川貂々著 亜紀書房
96 文楽の女 : 吉田簑助の世界 吉田簑助, 山川静夫著 淡交社
97 演じられる性差 : 日本近代文学再読 関礼子著 翰林書房
98 イギリス演劇における修道女像 : 宗教改革からシェイクスピアまで 安達まみ著 岩波書店
99 シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち : 近世の観劇と読書 北村紗衣著 白水社
100 ぼくがスカートをはく日 エイミ・ポロンスキー著 ; 西田佳子訳 学研プラス

バックナンバー
R6.4〜6『性的マイノリティ』『社会活動』『育児休業』『料理』『演劇』
R6.1〜3『海外女性事情』『DV』『社会』『芸術』『エッセイ』
R5.10〜12『ジェンダー』『しごと』『家族』『生き方』『こころとからだ』
R5.7〜9『性教育』『男性問題』『ライフコース』『人権』『環境問題』
R5.4〜6『海外女性事情』『ワークライフバランス』『妊娠・出産・不妊』『音楽』
R5.1〜3『政治』『ハラスメント』『障害者』『住生活』『少女マンガ(女性表現)』
R4.10〜12『子育て』『女性史』『働き方』『貧困』『メディア』
R4.07~09『キャリア』『性暴力』『芸術』『家事』『からだ』
R4.04~06『生き方』『芸術』『ハラスメント』『法律』
R4.01~03『SDGs』『男性性』『家族』『しごと』『生活』
R3.10~12『生き方』『女性に対する暴力』『大学・若者』『理科系』
R3.7~9『ジェンダー』『しごと』『家族』『生き方』『こころ』
R3.4~6『働き方』『性的マイノリティ』『介護』『ファッション』
R3.1~3『家族』『起業・経営』『貧困』『文学・読書』
R2.10~12『生き方』『女性に対する暴力』『大学生・若者』『理科系』
R2.7~9『キャリア・しごと』『ジェンダー』『家計・経済』『子育て・いのち』
R2.4~6『女性史』『SDGs』『しごと』『こころのケア』