図書のご案内
 

『国立女性教育会館所蔵図書100冊の展示と貸出』開催中です。
10月~12月までのテーマは『子育て』『女性史』『働き方』『貧困』『メディア』です。

No. 書 名 編著者名 出版社
1 フランスではなぜ子育て世代が地方に移住するのか : 小さな自治体に学ぶ生き残り戦略 ヴァンソン藤井由実著 学芸出版社
2 イスラーム法の子ども観 : ジェンダーの視点でみる子育てと家族 小野仁美著 慶應義塾大学出版会
3 日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? 山田昌弘著 光文社
4 ひとりでやらない育児・介護のダブルケア 相馬直子, 山下順子著 ポプラ社
5 イクメンじゃない「父親の子育て」 : 現代日本における父親の男らしさと〈ケアとしての子育て〉 巽真理子著 晃洋書房
6 いつまでも親がいる : 超長寿時代の新・親子論 島田裕巳著 光文社
7 ふたりのパパとヴィオレット エミール・シャズラン, ガエル・スパール作 ; 中山亜弓訳 ポット出版
8 「赤ちゃんってどうやってできるの?」にきちんと答える親になる! : 学校もママ友も教えてくれない明るく楽しい性教育 のじまなみ監修 ; ふじいまさこマンガ 日本図書センター
9 子育て支援を労働として考える 相馬直子, 松木洋人編著 勁草書房
10 子育ては生涯学習の原点 : 親キャリアをアップする支援 中野由美子著 大学教育出版
11 保育園に通えない子どもたち : 「無園児」という闇 可知悠子著 筑摩書房
12 赤ちゃんポストの真実 森本修代著 小学館
13 「平成」の子育ては、なぜ難しかったのか。 (おそい・はやい・ひくい・たかい ; 102) 岡崎勝編著 ; 石川憲彦 [ほか] 著 ジャパンマシニスト社
14 障がいのある子を育てるのが楽になる本 : お母さんの不安と悩みが解消 川岸恵子著 現代書林
15 92歳の現役保育士が伝えたい親子で幸せになる子育て 大川繁子著 実務教育出版
16 人の子育て動物の子育て : 家庭教育の大切さを動物の視点で考える 土居利光著 ; 子どもの未来応援団企画・編集 ジアース教育新社
17 誰だって誰かのヒーローになれる : ダウン症児子育ち日誌 広岡真生著 言叢社
18 新しい子育て : 気鋭のリーダー10人に学ぶ 宮本恵理子著 日経BP
19 孫ができたらまず読む本 : 子育て新常識から家族とのつき合い方まで 宮本まき子監修 NHK出版
20 小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て 高橋孝雄著 マガジンハウス
21 歴史のなかの人びと : 出会い・喚起・共感 樋口映美編 彩流社
22 女系図でみる日本争乱史 大塚ひかり著 新潮社
23 卑弥呼の時代 (読みなおす日本史) 吉田晶著 吉川弘文館
24 女たちの本能寺 楠戸義昭 [著] 祥伝社
25 近世史講義 : 女性の力を問いなおす 高埜利彦編 筑摩書房
26 告白 : 岐阜・黒川満蒙開拓団73年の記録 川恵実, NHK ETV特集取材班著 かもがわ出版
27 朝鮮女性史 : 歴史の同伴者である女性たち 盧桂順著 東京図書出版
28 すてきで偉大な女性たちが世界を変えた ケイト・パンクハースト作 ; 田元明日菜訳 化学同人
29 Women : 世界を変えた偉大な女性たち キアラ・パスクアレッティ・ジョンソン著 ; 貝塚泉, 中尾眞樹, 渡邊真里訳 ポプラ社
30 『この世界の片隅』を生きる : 広島の女(ひと)たち 堀和恵著 郁朋社
31 社会運動のグローバル・ヒストリー : 共鳴する人と思想 田中ひかる編著 ミネルヴァ書房
32 『女工哀史』を再考する : 失われた女性の声を求めて サンドラ・シャール著 京都大学学術出版会
33 男女平等はどこまで進んだか : 女性差別撤廃条約から考える 国際女性の地位協会編 岩波書店
34 セーラー服の社会史 : 大阪府立清水谷高等女学校を中心に 井上晃著 青弓社
35 農家女性の戦後史 : 日本農業新聞「女の階段」の五十年 姉歯曉著 こぶし書房
36 客室乗務員の誕生 : 「おもてなし」化する日本社会 山口誠著 岩波書店
37 電話交換手はなぜ「女の仕事」になったのか : 技術とジェンダーの日独比較社会史 石井香江著 ミネルヴァ書房
38 平家物語とその周辺 : 女性たちの物語 濱中修著 新典社
39 明日も出勤する娘へ ユ・インギョン著 ; 吉原育子訳 サンマーク出版
40 働く女子の時間のルール : 仕事も毎日も整う! 日経WOMAN編集部編 日経BP社
41 働き方改革で伸びる女性つぶれる女性 東谷由香著 日経BP日本経済新聞出版本部
42 報道キャスターが現場で学んだ42の仕事術 小西美穂著 光文社
43 公務員女子のおしごと相談室 : すべての働きづらさをふきとばす! 村川美詠著 学陽書房
44 格差社会への対抗 : 新・協同組合論 杉本貴志編 日本経済評論社
45 女性が管理職になったら読む本 : 「キャリア」と「自分らしさ」を両立させる方法 ギンカ・トーゲル著 ; 小崎亜依子, 林寿和訳・構成 日本経済新聞出版社
46 女性管理職1年目の教科書 野見山玲子, 斉藤麻子著 日本経済新聞出版社
47 働き方改革 : 生産性とモチベーションが上がる事例20社 小室淑恵著 毎日新聞出版
48 女性部下マネジメントの教科書 : 期待している人が辞めずに育つ 冨山佳代著 同文舘出版
49 働く、働かない、働けば 巳年キリン著 三一書房
50 働く人のための法律ガイドブック : 働き方改革対応版 労働問題研究会著 労働教育センター
51 労働法トークライブ 森戸英幸, 小西康之著 有斐閣
52 自分らしく働くLGBTの就活・転職の不安が解消する本 星賢人著 翔泳社
53 地元で広告代理店の営業女子はじめました えりた著 イースト・プレス
54 変わろうとする組織変わりゆく働く女性たち : 学際的アプローチから見据える共幸の未来 安藤史江編著 ; 筒井淳也[ほか著] 晃洋書房
55 なぜ女性管理職は少ないのか : 女性の昇進を妨げる要因を考える 大沢真知子編著 ; 日本女子大学現代女性キャリア研究所編 青弓社
56 21世紀の女性と仕事 (放送大学叢書 ; 043) 大沢真知子著 左右社
57 仕事と家庭は両立できない? : 「女性が輝く社会」のウソとホント アン=マリー・スローター著 ; 篠田真貴子解説 ; 関美和訳 NTT出版
58 「非正規」六法 : 有期雇用やアルバイトで損せず生活するために 飯野たから著 ; 横山裕一監修 自由国民社
59 女性教師の「働き方」 : #仕事もプライベートもあきらめない! 松井恵子著 明治図書出版
60 基礎からはじめる職場のメンタルヘルス : 事例で学ぶ考え方と実践ポイント 川上憲人著 大修館書店
61 ワンオペ育児 : わかってほしい休めない日常 藤田結子著 毎日新聞出版
62 闘うナイチンゲール : 貧困・疫病・因襲的社会の中で 徳永哲著 花乱社
63 貧しい人を助ける理由 : 遠くのあの子とあなたのつながり デイビッド・ヒューム著 ; 太田美帆 [ほか] 訳 日本評論社
64 世界を変えるSDGs : 2030年までにわたしたちにできることを考えよう! 小林亮監修 あかね書房
65 タテ社会と現代日本 中根千枝著 ; 現代新書編集部構成 講談社
66 アンダークラス : 新たな下層階級の出現 橋本健二著 筑摩書房
67 どうする日本の福祉政策(いま社会政策に何ができるか;1) 埋橋孝文編著 ミネルヴァ書房
68 はじめての社会保障 : 福祉を学ぶ人へ (有斐閣アルマ;Basic; 第17版) 椋野美智子, 田中耕太郎著 有斐閣
69 シングル女性の貧困 : 非正規職女性の仕事・暮らしと社会的支援 小杉礼子, 鈴木晶子, 野依智子, 横浜市男女共同参画推進協会編著 明石書店
70 チェンジの扉 : 児童労働に向き合って気づいたこと ACE著 ; 安田菜津紀写真 集英社
71 ルポ中年フリーター : 「働けない働き盛り」の貧困 小林美希著 NHK出版
72 家族遺棄社会 : 孤立、無縁、放置の果てに。 菅野久美子[著] KADOKAWA
73 韓国社会の現在 : 超少子化、貧困・孤立化、デジタル化 春木育美著 中央公論新社
74 アンダークラス化する若者たち : 生活保障をどう立て直すか 宮本みち子, 佐藤洋作, 宮本太郎編著 明石書店
75 貧困の戦後史 : 貧困の「かたち」はどう変わったのか 岩田正美著 筑摩書房
76 入門貧困論 : ささえあう/たすけあう社会をつくるために 金子充著 明石書店
77 地域で支える子どもの貧困 : これからの地域連携の課題と実践 南野奈津子, 結城康博編集代表 ぎょうせい
78 貧困のなかにいる子どものソーシャルワーク 「子どもの貧困」に向き合う人々著 ; 大西良編著 中央法規出版
79 漂流児童 : 福祉施設の最前線をゆく 石井光太著 潮出版社
80 子どもの貧困と食格差 : お腹いっぱい食べさせたい 阿部彩 [ほか] 編著 大月書店
81 神さまを待っている 畑野智美著 文藝春秋
82 ポスト・モバイル社会 : セカンドオフラインの時代へ 富田英典編 世界思想社
83 野中モモの「ZINE」 : 小さなわたしのメディアを作る 野中モモ著 晶文社
84 雑誌メディアの文化史 : 変貌する戦後パラダイム 吉田則昭編 森話社
85 命を危険にさらして : 5人の女性戦場ジャーナリストの証言 マリーヌ・ジャックマン [ほか] 著 ; 遠藤ゆかり訳 創元社
86 マスコミ・セクハラ白書 WiMN編著 文藝春秋
87 「暮し」のファシズム : 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた 大塚英志著 筑摩書房
88 あの日を刻むマイク : ラジオと歩んだ九十年 武井照子著 集英社
89 メディア・レトリック論 : 文化・政治・コミュニケーション 青沼智, 池田理知子, 平野順也編 ナカニシヤ出版
90 メディア・オーディエンスの社会心理学 李光鎬, 渋谷明子編著 ; 鈴木万希枝, 李津娥, 志岐裕子著 新曜社
91 東南アジアのポピュラーカルチャー : アイデンティティ・国家・グローバル化 福岡まどか, 福岡正太編著 ; 井上さゆり[ほか]著 スタイルノート
92 「許せない」がやめられない : SNSで蔓延する「#怒りの快楽」依存症 坂爪真吾著 徳間書店
93 「イタコ」の誕生 : マスメディアと宗教文化 大道晴香著 弘文堂
94 炎上CMでよみとくジェンダー論 瀬地山角著 光文社
95 炎上しない企業情報発信 : ジェンダーはビジネスの新教養である 治部れんげ著 日本経済新聞出版社
96 昭和期放送メディア論 : 女性向け教養番組における「花」の系譜 辻泰明著 和泉書院
97 テレビリサーチャーという仕事 高橋直子著 青弓社
98 ワールドシネマ・スタディーズ : 世界の「いま」を映画から考えよう 小長谷有紀, 鈴木紀, 旦匡子編 勉誠出版
99 痴女の誕生 : アダルトメディアは女性をどう描いてきたのか 安田理央著 太田出版
100 新敬語「マジヤバイっす」 : 社会言語学の視点から 中村桃子著 白澤社